何でかわからないけど。

何だか一時期よりもページビューの伸びが早いですね、気のせいでしょうか。そういえば今日は徹夜です。

昨日納期だったんですけど、、どうしても間にあわないと言うことで、特別に一日伸ばして頂いておるのです。ですので、寝る間を惜しんでやってました。PCの打ち込み;;;;;;;;;


とてつもなく目が痛いですw


ただ、恩には酬いる主義なのでちゃんとやってます。もうすぐ終わりだから、報告まとめて提出しなきゃね。がんばろがんばろー。


あぁ、人間一人じゃぁ生きていけないね。
誰かしらとの繋がりと支えがあってこそ生きるってもんです←(ぇ

さてさて。


がんばろがんばろー!!

「空爆」だわ!

どうもこんばんわ。

今日はショックなことがありましたよ。

それを説明するにはまずこの説明から入らねばなりませんね。。

今まで触れませんでしたが、私の車の駐車スペースは青空駐車なんです。
そんな青空駐車で悩むのは黄砂、直射日光、雨水などなどいろいろあります。

数ある青空駐車のリスクの中で最も私が恐れているもの。

それは…


鳥ちゃんによる空爆



言い換えればフンですね←


もうですね、他の場所の人は知りませんが私の止めているところは頻繁に空爆があるもんで、酷いときには週に5回も。
主にボンネットとフロントガラスに頂いております('

車が大好きな私にとって、鳥のフンが付いていることなど許しがたいことこの上ないです。
何より鳥のフンは強い酸性のため車の塗膜に非常に強力な劣化を与えます。
見過ごすわけにはいきません。


ですので毎回ふき取ってるんですが、、


ものすごく取れにくいことがあります。
カンカン照りでカッチカチに固まってしまった糞。これ、超取れにくいです。キズ隠しのタッチペンより乗りが良いです。

だから、まぁ、気合入れて擦り取るんですが(素手ではないですよ)
今日はその時につめを立てながらやってしまって・・・塗装に傷がついてしまったわけです


だからどうしたってなw


いや、でもショックだったんですよ。
せめてもの救いはボディカラーがグレーメタリックなのでキズが見えにくいということでしょうか。
これがソリッドカラーだったら致命傷でしたねwwwww

微粒子コンパウンドやらで傷を隠してみたりしてみようと思いますが、どこまで行けるやら。
ってか、その加工を施してすぐにフン落とされちゃたまらんですけど。(よくやられます)


まぁとにかく。。

フンの除去には細心の注意を払わねばならんですね。

ボディーカバーの購入も一瞬考えたんですが、結局フンは落ちてくるのでカバーに付いたフンを取り除かないといけないわけですよね。
ってことは手間は変わらないわけです。

そうなってくると鳥フン専用の除去クリーナー買おうかなーと思うところです。

スプレータイプのこんなの
   ↓

どこまでの効果があるかは分かりませんけど気休めに。。w


明日はフンが付いてないといいなぁ。。


ってか、こんなことを日記に書くならみんカラに移住した方が良いような気がしてきたぞ。
気のせいだろうかww

MAASAI MA-35

二月中に買ってしばらく使っていたので製品レビューします。他のとこにも載せたものの転用ですが^^;;;;

製品名【MAASAI MA-35】
販売【ゆめ企画】
購入価格:10050円(通販)


自家用車での使用のため購入。主な使用地域は埼玉県内ですが、片道100km以上の遠出もしたりします。そのときにも本ナビをメインとして使っています。


【デザイン】良くはないですが、嫌味でもないですね。ブラックボディなのでどのようなダッシュボードのカラーにもなじみやすい気がします。でもちょっとチープかも。。w


【操作性】
タッチパネルの感度も良。
押したつもりが無いところに誘導されることも思ったほどはないです。


【ナビ性能】
車道の全幅が5m以下だと案内してもらえない道路もこともありますが、概ね問題なく案内してもらえます。設定されたルートから外れた場合、リルートが開始されますが10秒以内に出してくれる場合が殆どです。ちなみに、徒歩での使用も出来るにはできるのですが、徒歩で絵の使用の場合にはリルートは作動しません。

ただし、ナビに頼り切っての移動は最短時間・距離での到着になるとは限りません。怪しげな案内をしたり、細い道につっこまされそうになることもあります。この場合は、運転者が臨機応変に判断して道幅の広い道路を走り続けるなどした方が良いですね。また、進行方向の目安として、ナビ中は目的地への直線が赤の破線(かなり細い)が表示されていますので、これに沿って道を行くと到着が早い場合もあります。

 ※たまにリルート検索が遅い場合や、リルート検査をし続けることがあります※
その場合は一回ルートを解除して目的地を再設定し、ナビし直して使っています。この当たりの使用方法には、価格相応だと思って割り切るする事が必要かもしれません。


【画面表示】
走行位置やオービス案内、なども見やすく、多少角度が付いたところから画面を見ても見づらくはないです。ナビ画面ではデイモード、ナイトモードの表示切替があります。射光によって画面が見えにくいところを走行するときには、ナイトモードにすると見えやすくなります。
射光でどうしても画面が見えにくい場合は、画面をやや手前に倒すと日光が当たりにくくなり視認性が上がる気がします。


【AV機能・拡張性】
MP3やeブック、アルバムモード、動画モードなど、多彩な機能が備えられているようですが使用していません。よって無評価とさせていただきます。


【総評】
地図との併用をすれば着かない場所はないのではないかと感じるくらいです。また、シガーソケットや外部バッテリーなどの電源を供給することが出来れば使用時間は外部電源が供給され続ける限り連続して使用し続けることが出来ます。ですので、長時間のドライブにも耐用出来ます。ですがVICS機能はないので渋滞情報もありませんし、慣性予測機能もないのでトンネルなどのGPSが機能しないところでは使えません。しかしながら一万円でここまでの機能を詰め込んだのは素晴らしいと思います。2万以上出せるならばSONYGARMINを始めとする、より高機能で使いやすいナビを手にする事が出来ますが、『出費を極限まで抑えて標準的な機能を備えるナビが欲しい』という方には最適の機種だと思います

使用上の注意としては、「GPS軌跡記録」←(名称違ったかもしれない)を設定画面でONにしていると、ただでさえ少ない内部メモリーが圧迫されてナビ可能距離が短くなってしまいます。ですので、この機能は常にOFFにしておきましょう。

カセットアダプタとFMトランスミッタ

以前の記事にも書きましたが、私の車にはカセットテープとラジオを聞く機能しかないです。

この場合、ポータブルMP3と接続して音楽を聴く方法は「FMトランスミッタ」か「カセットアダプタ」のどちらかをチョイスする場合が殆どだと思います。

結局聞くものは同じなのに、何で接続方法が違うのでしょうか?
ちょっと纏めてみます。


【カセットアダプタ】
音質○
コスト:900円〜(値段はピンきりです。汗)
接続方法:3.5φイヤホンジャック
必要装置:カセットテープ再生機器、ポータブルMP3などの再生機器

 長所:音質が良い。設置するだけで使える。電源不要。
 短所:FMトランスミッタより高価な場合がある。内部機構の動作音がある。カセットデッキから線を出さざるを得ない。カセットデッキが無いと使えない。見た目があまりよくない。。

【FMトランスミッタ】
音質△
(ラジオ電波として飛ばしてから、車載ラジオにて受信して再生するのでノイズが入りやすい場合がある)
コスト:500円〜(こちらもピンきり^^;)
接続方法:3.5φイヤホンジャックor USB or iPod端子
必要装置:車載ラジオ、シガーソケット、ポータブルMP3などの再生機器

長所:ほとんどの車で使える。最低価格が安い。デザインやカラーが豊富。機種によってワイヤレス可能!スタイリッシュにまとまる。
短所:ノイズが入ったり、音量が小さい場合がある(最近ではかなり改善されてきたようです)。シガーソケットの電源の出力値を知らずに買うと痛い目に合うことがある。(普通乗用車はだいたい12V、トラックなどは24Vが多いです。前もって調べてから買いましょう)最初の設定が少し面倒(個体差有?)。


上記の違いを見てみると、再生する音楽情報をどのように車側に送るのかが違うという事が伺えます。
私は、多少古めかしくても、直接的に音源を取り込むカセットアダプターの使用を選択しました。

ですが、それが万人にとってのベストというわけではなく、それぞれの環境や趣向によってベストな条件というものは変わるのだと思っています。
第一、技術は進歩するものですから、FMトランスミッタがノイズ低減、および音量と出力安定を達成すれば自ずと評価も変わってきます。
私はそうなることを願って止みませんがw


さて、関係ないですがここでカセットアダプタ使用している方にちょっとした性能向上のアドバイスを・・・w

カセットアダプタを使用されていて、再生中に「カタカタカタ・・・」という歯車の音が気になった方は少なくないと思います(自分が勝手にそう思っているだけかもしれませんがwww)

そんな方に朗報です!

気になる作動音を抑える方法があります!


しかし残念ながら全機種対応というわけではないです。。。
分解がドライバーなどで出来るようになっているアダプタをお使いの方に限定されてしまいますm(_ _;)m
画像があれば分かりやすいのですが、作業を撮影していなかったのでフローのみで説明させて頂きます。。。

【作業時間:5分】
【要るもの】
ドライバー、グリース(プラスチックに使用可能なもの)、ティッシュ


1.カセットアダプターに付いているネジを外してふたを外す
  この時に歯車をとこかに飛ばしたり、グシャグシャにならないように気をつけながら外します。

2.歯車を取り外す前に念のため部品の配置をデジカメや携帯で撮っておく
  かんたんな構造ですが一応保険ですw

3.歯車を取り外し、歯の部分(ギザギザの所)と軸の部分にグリースを塗る
  グリースを塗りすぎるとカセットデッキのトラブルの原因になる可能性があるので、ボッテリと塗るのはやめましょう。塗りすぎたらティッシュなどでふき取ります。

4.歯車を元に戻してふたをする
  プラスチックの部品が多いのでネジの締めすぎに注意しましょう

5.グリースがはみ出していないかチェックする
  最後のチェックです。細かい部分まで良く見ます。はみ出していれば拭き取ります。

以上で完了です!



グリースを塗ってすぐは「カタカタ」という音が大きくなったりしますが、グリースが馴染んでくると以前とは比べ物にならないほどに静かになります。(私の場合ですと3時間くらい使用していたら静かになりました)

この方法で動作音の呪縛から解かれる方が増えるのを願っています^^)ノ

異変。

うーむ。
ブルーバードに乗り始めて早、二ヶ月。
ほぼ毎日のように乗っているので約3000キロ走りました。

元々、10年位経っているせいかもしれませんが、アイドリング中の振動が大きくなって来た気がします。

エアコン動作中とか特にうるさいですね。
助手席側Aピラー付近のダッシュボード辺りからカタカタ共振音が聞こえるんです。

気になってしょうがない\(^O^)/

そんで、「もしかしたら振動の原因はオイルの交換時期だからかもしれない」と思ったわけです。
だから、オイルとオイルフィルターを交換してみようと思います(゚Д゚)!


オイル変えても、オイルフィルタが汚かったらダメですからね。
綺麗な水をカビの生えたコップで飲むくらいにダメです。

だから両方変えちゃいましょう!

オイルフィルタは安ければ600円以内で買えるので、大して痛手にはなりませんしね。


そんでもって今回は整備屋に頼まずに、自前で交換してみようと企んでます( ̄ー ̄)ニヤリ

だってタダだし?
(でもジャッキとかスタンドとかレンチ揃えるのに結構投資が必要になるのは内緒です(笑) 私の場合はだいたい…フロアジャッキ3千、ジャッキスタンド1.6千×2、レンチセット2.5千、を買っただけなので)8700円くらいの投資で済んでます。

初めての自前でオイル&フィルタ交換なので、もっと情報収拾しなきゃいけません。よって、ネットや本で(あるいは知り合いの整備士さんに聞いて)勉強しようと思います。


アァ、眠い。


では今日はここいらでおやすみなさい(uωu)zzZZ

ちょうど一ヶ月のブランクが。

前に日記書いてから一ヶ月経っていたのか、、、。

仕事には相変わらず慣れてないですが、こんなもんなんでしょうか。
遅いんでしょうか。


ところで、三月中旬にQU14ブルーバードを手に入れはしたんですが、内装、機関共に良いんです。
しかし、外装が、、嫌なんですよね。

当初ワックスがけで解消すると説明されたボディ塗面のシミのようなものですが、塗膜のクリアー層とカラー層の両方、つまりは深部まで傷んでいて消えないんですよ。
そうと分かると悲しいものです。ちなみに、ショップでは不明と言われましたが、塗装暦ありの車両でした。
一気にテンションがた落ちですよ。

塗装暦を聞いて明確な答えが得られない場合には「塗装暦あり」と見る方がよさそうです。
まぁ、そりゃそうでしょうね。
売る側からすれば、セールスバリューを落とすことになるんですから。

その分、消費者が賢くならないといけないって事ですね。
中古車は難しいなぁ。


さてさて、ブルバの塗装面のことですが、全塗装でどうにかならんかな、などと思ってたんですけど、その費用が10万から100万。
ピンきりです。

その価格分の質はもちろん差があるんですが、そうなってしまうと車両購入価格を増額して買ったようなもんなので出来るだけしたくないです。
というか、全塗装するお金があるなら車を買い替えようと思います。

中古車市場って今やかなり程度のいい車種が低価格で出回ってるんですよ。
マツダ・ミレーニア
日産・スカイライン・ローレル・セドグロ
トヨタ・マーク2兄弟・プログレ・プロナード
あとは。。。分かりませんがw
(セダンばっかりなのは好みですw)

とにかく豊富なんです。
インターネットで中古車検索掛けてもかなり良さそうなのが低価格で見つかります(車種によりますが・・・)

場合によっては4、500万するような車が人気が無かった事から本体価格20万位から買えたりします。しかも10年落ちしてない範囲で。支払い総額で50万行かないこともざらです。

というわけでニューマイカー探しは続きます。


あ、最後に。

中古車は出来る限り現地に行って触って、可能であれば試乗しましょう!
そうすれば自分に馴染むかどうかも分かります。

そこで欲しいと思ったらその日に決断してはいけません!
一日間をおいて考えます。
その間は中古車情報を調べ続けます。

もっと欲しい車があるんじゃないか、もっと綺麗な状態で安くあるんじゃないか、と。
買ってから後悔しないための秘訣です。
私はこれを怠ったから後悔していますwwww


同じ轍を踏まぬように皆さん、お気をつけください。

では!